鯖の干物カレー









鯖の干物とカレーは意外とマッチ。
いろいろな香辛料をブレンドしたカレー粉は、もともと漢方薬の役割を担っていました。身体を温める効果や、新陳代謝、食欲増進効果もあり、体内で発生した活性酸素を無害なものに変える働きを持っています。緑茶のカテキンは茶葉から直接摂るのが効果的です。
【作り方】
1 | 干物は骨を取り、親指大の大きさに切る。たまねぎ、ほうれん草は粗みじん切り、セロリは厚めにスライス、大根は1cm の角切り、ごぼうは1cm の輪切り、ピーマン・パプリカは乱切りにする。 |
---|---|
2 | 熱した鍋にオリーブオイル3g を入れ、 鯖にカレー粉2g を振り掛け、表面を焼き固めるように焼く。すりおろしたしょうがとセロリを加え、しんなりするまで炒める。 |
3 | オリーブオイル6g でたまねぎをしっかり炒めておく。 |
4 | 別の鍋に大根、ごぼう、水を入れて煮る。途中、ホールトマトをつぶし入れる。 |
5 | 4に3を合わせ、ほうれん草、ヨーグルト、カレー粉7g、すりおろしたりんごを加え、歯ごたえの残る程度に煮る。 |
6 | 5に2を加え弱火にかけて、Aを加えて煮る。 |
7 | 熱したフライパンに3g のオリーブオイルで、パプリカ、ピーマンを炒める。 |
8 | 6に7を加えて軽く煮る。 |
9 | 玄米ご飯にカレーを盛りつけ、細かくもんだ茶葉を散らす。 |
■材料(52人分)
鯖の干物…125g
カレー粉…9g
たまねぎ…250g
ほうれん草…120g
セロリ…50g
大根…200g
ごぼう…35g
ピーマン…15g
赤・黄パプリカ…各35g
オリーブオイル…12g
しょうが…65g
水…125cc
ホールトマト缶…270g
低脂肪ヨーグルト…125g
りんご…150g
A トマトケチャップ…30g
塩…5g
バルサミコ酢…15g
玄米ご飯…400g (80g×5)
煎茶…2g
カレー粉…9g
たまねぎ…250g
ほうれん草…120g
セロリ…50g
大根…200g
ごぼう…35g
ピーマン…15g
赤・黄パプリカ…各35g
オリーブオイル…12g
しょうが…65g
水…125cc
ホールトマト缶…270g
低脂肪ヨーグルト…125g
りんご…150g
A トマトケチャップ…30g
塩…5g
バルサミコ酢…15g
玄米ご飯…400g (80g×5)
煎茶…2g