栗と鶏の中華おこわ









旬の栗をおこわに加えて、食べごたえのある一品に。かむ回数が増えるので、少量でもおなかがいっぱいになります。
【作り方】
1 | もち米は洗ってザルにあげて乾かしておく。Aを加えて、炊飯する。干ししいたけは水につけて戻しておく。 |
---|---|
2 | しょうがは千切りにする。鶏もも肉は1.5cm の角切りにする。しいたけ、茹でたけのこも同じ大きさに切る。栗は皮をむいて、半分に割る。 |
3 | 中華鍋にごま油を熱して、しょうがを軽く炒め、鶏もも肉、茹でたけのこ、しいたけを加えてさらに炒める。Bを加えて煮立ったら、栗を加え、汁気がほとんどなくなるまで煮る。 |
4 | ご飯が炊けたら、蒸らしの時に、3を加え、かき混ぜて、椀に盛る。上に小口切りにした万能ねぎをのせる。 |
■材料(2人分)
もち米…120g
A 鶏がらだし…2g
酒…10g
水…90cc
しょうが…5g
皮なし鶏もも肉…30g
干ししいたけ…4g
茹でたけのこ…50g
栗…50g
ごま油…6g
B 薄口醤油…6g
砂糖…3g
酒…6g
水…100cc
塩…1g
万能ねぎ…3g
A 鶏がらだし…2g
酒…10g
水…90cc
しょうが…5g
皮なし鶏もも肉…30g
干ししいたけ…4g
茹でたけのこ…50g
栗…50g
ごま油…6g
B 薄口醤油…6g
砂糖…3g
酒…6g
水…100cc
塩…1g
万能ねぎ…3g