磯麩とすき昆布の煮物









磯の香り豊かな麩とだしがよく出る切昆布を一緒に煮ました。煮汁が少なめなので、2倍量で作ることをお勧めします。
こんにゃくやにんじんを飾り切りにすると、できあがりが華やかになります。
昆布には、コレステロール値の改善に役立つさなざまな成分が含まれています。とりわけ大きな効果を発揮するのが、海藻多糖類と呼ばれる水溶性食物繊維のアルギン酸とフコダインです。
【作り方】
1 | こんにゃくを手綱に切って、下ゆでをする。にんじんは梅型で抜いておく。磯麩は1cm 幅に切る。 |
---|---|
2 | 煮汁を煮たたせ、すき昆布、こんにゃく、にんじんを入れて落し蓋をして10 分程煮る。 |
3 | 磯麩を加えて、5分程煮て火を止める。冷めるまで置いて、味をしみこませる。温めなおして、椀に盛る。茹でた絹さやを飾って、出来上がり。 |