米粉麺の豆乳シチュー









豆乳に酒粕を加えて、こくを出しました。
中骨入りの鮭の水煮缶は汁ごと加えると出汁が出て旨みが増します。
発酵食品である酒粕と豆乳のイソフラボン、鮭の持っているDHA、EPAは生活習慣病予防の効果があります。
また、鮭にはコレステロール代謝の促進や肝臓強化に優れた効果のあるタウリンが豊富です。
【作り方】
1 | そら豆米粉麺は4分ほど茹でて、水に取る。 |
---|---|
2 | たまねぎは薄切りにする。マッシュルームは縦半分に割る。 |
3 | 煮込み鍋にバターを熱し、2を炒める。しんなりしたら、火を止めて小麦粉をふるい入れ、よくかき混ぜる。 |
4 | 豆乳と酒粕を加えて沸騰させる。とろみがついたら1と鮭の水煮缶を加え、塩で味をつける。 |
5 | 器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。 |
■材料(2人分)
そら豆米粉麺…60g
たまねぎ…100g
マッシュルーム…40g
バター…15g
小麦粉…15g
豆乳…300cc
酒粕…6g
鮭の水煮缶…80g
塩…2g
パセリ…2g
たまねぎ…100g
マッシュルーム…40g
バター…15g
小麦粉…15g
豆乳…300cc
酒粕…6g
鮭の水煮缶…80g
塩…2g
パセリ…2g